牛乳・チーズなしでも濃厚!日本の食材で簡単ヴィーガンきのこクリームパスタ風
世界の定番をヴィーガンで、日本の食材で
クリームパスタは、世界中で愛される定番料理の一つです。特にきのこを使ったクリームパスタは、その豊かな風味とクリーミーな食感で多くの人々を魅了します。通常、この料理には牛乳や生クリーム、チーズなどの乳製品が不可欠ですが、ヴィーガンではこれらの動物性食材を使用できません。
そこで今回は、日本のスーパーで手軽に入手できる身近な食材を使い、牛乳やチーズを使わずに濃厚で満足感のあるヴィーガンきのこクリームパスタ風のレシピをご紹介します。特別な材料は不要です。豆乳や米粉、そして隠し味の味噌を使うことで、植物性のみとは思えないほどのクリーミーさとコクを実現します。
日本の食材で実現するヴィーガンクリームソースの秘密
このヴィーガンクリームパスタの鍵となるのは、豆乳と米粉(または薄力粉)で作るホワイトソース風のベース、そして味噌を隠し味に加えることです。
- 豆乳: 牛乳の代わりに使用します。成分無調整のものを選ぶことで、より自然な風味と扱いやすさが得られます。
- 米粉(または薄力粉): ソースにとろみをつけるために使います。米粉はダマになりにくくサラッとした仕上がりになりますが、ご家庭にある薄力粉でも代用可能です。
- 味噌: 少量加えることで、動物性食材を使わずにソースに深みと複雑なコクを与えます。チーズのような発酵食品由来の風味を補う役割も果たします。
これらの食材を組み合わせることで、日本の家庭でも簡単に、本格的なクリームパスタの味わいを再現することができます。
材料リスト
(2人分)
- パスタ:160g
- お好みのきのこ(マッシュルーム、しめじ、エリンギなど):合わせて200g程度
- 玉ねぎ:1/4個 (約50g)
- ニンニク:1かけ
- オリーブオイル:大さじ2
- 米粉(または薄力粉):大さじ2
- 成分無調整豆乳:300ml
- 味噌:小さじ1/2〜1
- 醤油:小さじ1
- 塩:少々
- 粗挽き黒こしょう:お好みで
- パセリ(みじん切り):お好みで
作り方
- パスタを茹でるための湯を沸かし始めます。鍋にたっぷりのお湯(パスタ100gにつき1リットルが目安)と塩(お湯1リットルにつき塩小さじ1程度)を入れて準備します。
- きのこは石づきを取り、食べやすい大きさに切るかほぐします。玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにします。
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火で熱し、香りを引き出します。
- 玉ねぎを加えて中火で炒め、しんなりしたらきのこを加えてさらに炒めます。きのこから水分が出てくるので、焦げ付かないように時々混ぜながら炒め、水分が飛んできのこが少し縮むまで火を通します。
- きのこをフライパンの片側に寄せ、空いたところに米粉(または薄力粉)を振り入れ、粉っぽさがなくなるまで炒めたきのこに絡めるように混ぜ合わせます。
- 粉が全体になじんだら、豆乳を少量ずつ加えながら混ぜます。最初はとろみがつきにくいですが、火にかけながらゴムベラなどで絶えず混ぜていると次第にとろみがついてきます。ダマにならないよう、丁寧に行ってください。
- 全体が滑らかにとろみがついたら、味噌と醤油を加えて混ぜ合わせます。塩、黒こしょうで味を調えます。味見をして、必要であれば塩で調整してください。
- 手順1の湯が沸騰したらパスタを入れ、袋の表示時間通りに茹でます。
- 茹で上がったパスタを湯切りし、手順7のフライパンに加えてソースとよく絡めます。
- 器に盛り付け、お好みで粗挽き黒こしょうやパセリを散らしたら完成です。
日本の食材での代替アイデア・ポイント
- きのこ: マッシュルームが手に入りにくければ、しめじ、エリンギ、舞茸、椎茸など、日本のスーパーで売られているどんなきのこでも美味しく作れます。数種類を組み合わせるとより複雑な旨味が出ます。干し椎茸を使う場合は、戻し汁も一緒に使うと風味が増します。
- 豆乳: 成分無調整豆乳を使用してください。調整豆乳やアーモンドミルクなどの他の植物性ミルクでは、濃度や風味が異なるため、仕上がりが変わる場合があります。
- 米粉(薄力粉): ダマになりにくい米粉がおすすめですが、ご家庭に常備されている薄力粉でも代用可能です。薄力粉を使う場合も、炒めた具材に加えて粉をしっかり炒めるか、豆乳の一部で溶いてから加えるとダマになりにくくなります。
- コク出し: 今回は味噌と醤油でコクを出していますが、もし入手可能であれば「栄養酵母(ニュートリショナルイースト)」を大さじ1〜2程度加えると、よりチーズに近い風味とコクがプラスされます。ただし、必須ではありません。味噌と醤油だけでも十分なコクが出ます。
調理のコツやアレンジ案
- きのこはしっかり炒めて水分を飛ばすことで、旨味が凝縮されてソースの味に深みが増します。
- ニンニクは焦がさないように、弱火でじっくり香りを出すのがポイントです。
- ソースにとろみをつける際は、焦らず弱火〜中火で、絶えず混ぜながら行ってください。
- アレンジとして、炒める際にほうれん草やブロッコリー、アスパラガスなどお好みの野菜を加えても良いでしょう。
- より満足感を求めるなら、ヴィーガンソーセージや、きのこを細かく切って醤油などで下味をつけたものを加えて炒めると、ヴィーガンベーコン風の食感と風味が加わります。
- パスタはショートパスタ(ペンネ、フジッリなど)でも美味しく召し上がれます。
まとめ
牛乳やチーズを使わずに、日本の身近な食材で手軽に作れるヴィーガンきのこクリームパスタ風のレシピをご紹介しました。豆乳と米粉で作るクリーミーなソースに、きのこの旨味と味噌のコクが加わり、きっとご満足いただける一皿となるはずです。ぜひ、このレシピで世界の定番パスタ料理をヴィーガンで楽しんでみてください。